-->
Item Number 1
鶴見隆史 大和書房コウソ ガ ツクル チョウ メンエキリョク ツルミ,タカフミ 発行年月:2013年07月 予約締切日:2013年07月11日 ページ数:223p サイズ:単行本 ISBN:9784479782629 鶴見隆史(ツルミタカフミ) 1948年石川県生まれ。
鶴見クリニック院長。
医学博士。
酵素栄養学の第一人者。
金沢医科大学卒業後、浜松医科大学で研修勤務。
西洋医学のほか、東洋医学(中医学)、鍼灸、筋診断法、食養法などを追究。
西洋医学と東洋医学を統合した患者優位の「病気治し医療」に取り組む。
1990年代後半からアメリカ・ヒューストンで活躍中の酵素栄養学博士フューラー氏らと密に交流、酵素栄養学を修得し、日本に広める。
「病気の原因は酵素の浪費と酵素不足の食生活にある」との考えから、鶴見式半断食、酵素食の指導を行い、酵素栄養学を用いて多くの難治性疾患の治療にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 病気になる原因と免疫力(病院に頼ると、病気になる/薬では病気が治らない!? ほか)/第1章 酵素が寿命と健康を決める(腸を守る酵素!/命の源、体内酵素「消化酵素と代謝酵素」 ほか)/第2章 腸免疫力の高め方(病気になるかどうかは酵素が支える腸次第/人は血管とともに老いていく ほか)/第3章 腸を毒素から守る(腸を汚染する、現代の恐ろしい食環境/腸をきれいにする対策 ほか)/第4章 酸化から体を守る(もう一つの毒素、活性酸素/酸化する体を救う酵素とビタミン ほか) 中年以降、免疫を司る機構は胸腺から腸へ移行する。
その健康の源、腸を守っていたのは、酵素だった。
酵素と腸の関わり、食品添加物や環境汚染などで減っていく酵素を温存する方法、体外から酵素を摂る方法を知って、病気にならない体をつくる。
本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法
Review Count | レビュー件数 | 2件 |
Review Average | レビュー平均 | 5.0(5点満点) |
Shop Name | ショップ | 楽天ブックス |
Price | 商品価格 | 1,404円(税込み) |
/